2019年03月26日(火)
やさしい気持ちになれました。
映画って好きなんですよね
仕事終わりに一人でふらっとレイトショーも良いし、
誰かと一緒に見に行くのも良いし
その世界にどっぷり浸れるから映画館で見るのが好きです
先日、公開中の映画「君は月夜に光り輝く」を見てきました!
「最期の時」が近づくにつれ体が光る“発光病”を患った「まみず」と同級生の「卓也」二人を巡る物語。
ひょんなことから病室を訪れた卓也に、まみずは「一度はやってみたかったこと」の代行を頼みます。
まみずの代わりに色々な体験を重ねる卓也と、
卓也の話を通じて、一つ一つ心残りをなくしていくというまみず。
卓也との日々の中で、まみずは次第に「生きたい」と思えるようになっていく…。
たとえ病ではなくても、
自分の人生の残り時間なんて誰にも分からないですよね。
そんな中で、どう生きていくのか。
日々をどう過ごすのか。
そんなことを考えさせられました。
そして、まみずと卓也の心の繋がりに、気付いたらぽろりと涙がこぼれている…
そんな作品でした。
年度末でバタバタと忙しい時期だからこそ、
心静かに見られる、やさしい気持ちになれる映画って良いですね。
仕事終わりに一人でふらっとレイトショーも良いし、
誰かと一緒に見に行くのも良いし
その世界にどっぷり浸れるから映画館で見るのが好きです
先日、公開中の映画「君は月夜に光り輝く」を見てきました!
「最期の時」が近づくにつれ体が光る“発光病”を患った「まみず」と同級生の「卓也」二人を巡る物語。
ひょんなことから病室を訪れた卓也に、まみずは「一度はやってみたかったこと」の代行を頼みます。
まみずの代わりに色々な体験を重ねる卓也と、
卓也の話を通じて、一つ一つ心残りをなくしていくというまみず。
卓也との日々の中で、まみずは次第に「生きたい」と思えるようになっていく…。
たとえ病ではなくても、
自分の人生の残り時間なんて誰にも分からないですよね。
そんな中で、どう生きていくのか。
日々をどう過ごすのか。
そんなことを考えさせられました。
そして、まみずと卓也の心の繋がりに、気付いたらぽろりと涙がこぼれている…
そんな作品でした。
年度末でバタバタと忙しい時期だからこそ、
心静かに見られる、やさしい気持ちになれる映画って良いですね。