ABOUT
プログラムの概要
WAVEプロジェクトは、
顧客志向で自社のビジョンを明確化させ、
企業と共創パートナー人材のコラボレーションを通じ、
異なる知識や経験で創造的なアイデアや解決策によって新たなビジネスを生み出します。
“誰かが起こした小さな波紋が、共創によって幾重にも広がり、やがて大きなうねりとなる。
それが心揺さぶる新しい価値を生み、未来を切り開くイノベーションへとつながる”
水の都・新潟から持続的に生まれる変革のWAVEを起こします。
プログラムの特徴
最前線の情報を取得し、ビジョンを研ぎ澄ませる。
DX・デザイン経営の最新の実例を学ぶ事で、顧客志向に立ち返って自社のビジョン明確化に取り組む事ができます。自社のサービスやビジネスを育て、あるいは新しく転換する事で、いかに地域の課題解決や活性化につなげられるか、じっくりと向き合う機会を提供します。
足りない部分は外部の知恵を。
企業、クリエイティブ人材が双方が共創力を培う。
「新しい事を始めたいけれど、デザインやクリエイティブ発想ができる人材が足りない」という企業側の課題。一方で「自分の持つ能力を実際に企業との共創でサービスや商品として具現化してみたい」という意欲を持つ外部人材。この双方が想いを語りあい、相互理解を深める事から事業創出へのシナジーを生み出します。新潟発の新商品、新サービスを、共創力で生み出します。
事業開発のプロがアウトプットまで伴走。
「テレビ局の発信力」も新規事業を後押し。
豊富な起業経験、起業家育成に日々取り組んでいる専門家が一環してプログラムを運営します。プロトタイプ開発や概念実証の着手など、具現化できるまで各分野の専門家も交えて個別にサポートします。(2023年2月末まで)さらに、視聴率NO.1のテレビ新潟が情報発信をサポート。番組の他WEB媒体も駆使して共創プロジェクトを加速させます。
イントロダクションセミナー・
共創型プログラム・伴走型支援の3部構成
INTRODUCTION SEMINAR
イントロダクションセミナー
DX/デザイン経営セミナー
7月~8月 参加者30名程度 全3回実施・日程の合う回にご参加下さい。
デザイン経営を実践する経営者、デザイン経営を用いた新規事業創出などに関わる専門家が登壇するセミナー。新規事業開発のためのDXとデザイン経営の実例、自社のビジョンの明確化と顧客志向の重要性を学びます。
WORKSHOP PROGRAM
共創型ワークショッププログラム
企業と共創パートナー人材による新規事業創出プログラム
9月~11月 企業5社・外部人材10名程度(選考あり)全5回のプログラム
自社ビジョンを明確化し、新規事業創出を進めるための、5回にわたる実践型プログラム。事業開発の専門家がテーマごとにワークショップを進行。企業×外部人材の共創を進めながら実践的に事業創出の手法を学ぶ事ができます。
FOLLW-UP SUPPORT
伴走型支援
事業化に向けた伴走型支援
10月~2月 [ 2 ]プログラム参加者向け
[ 2 ]のプログラムと並行して専門家が個別にメンタリングサポートを実施。着手した新規事業案をさらにブラッシュアップし、具現化するための手厚いサポートを行います。またTeNYのテレビ媒体を軸とした情報拡散力を活用。発信力で事業共創の取り組みを後押します。
プログラムの対象者
企業
- 新サービス開発事業転換のアイデアを模索している企業
- 異なる知識や経験を持つ人達とコラボして新規事業を創出したい企業
- 原則として、新潟市内に主たる事業所を有する企業。1社数名程度参加可。
共創パートナー人材
- デザイナー・マーケター・エンジニア・コピーライター・DXスキルをお持ちの方などで、企業との共創事例を積み重ねたい方
- スキルやアイデアで地域に貢献したい方
- 自分を高め、経験を積みたい学生
- 原則として、新潟市内に居住・通勤通学している方。
- プログラムの中で参加企業に提供した便益にフィーは発生しません。
(定員により選考させて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。)
開催場所
2020年に開設された新潟県最大級のイノベーション施設をNINNO/ニーノをセミナー及びプログラム開催の中心拠点として、場が生み出す力を借りながらイノベーションのエコシステム創出を加速します。
INSTRUCTOR
講師・メンター紹介
-
コーディネーター
Socialups株式会社
CEO
髙瀬 章充
Akimitsu Takase
-
講師
フラー株式会社
代表取締役社長
山﨑 将司
Masashi Yamazaki
-
講師
株式会社電通
Creative Director
笹川 真
Makoto Sasagawa
-
講師・メンター
株式会社ネルニード
代表取締役社長
遠藤 智弥
Tomoya Endo
-
講師・メンター
株式会社Riparia
代表取締役CEO
室田 雅貴
Masataka Murota
-
講師・メンター
ビタミン株式会社
共同代表
高松 裕美
Hiromi Takamatsu
-
講師・メンター
ビタミン株式会社
共同代表
高梨 大輔
Daisuke Takanashi
-
講師・メンター
株式会社Rasen Global Ventures
CEO
榊原 清隆
Kiyotaka Sakakibara
MC
TeNYテレビ新潟
アナウンサー
須山 司
Tsukasa Suyama
アナウンサー
西辻 未侑
Miu Nishitsuji
SCHEDULE
スケジュール
INTRODUCTION SEMINAR
イントロダクションセミナー
7月~8月
参加者30名程度
各回ごと事前申込制
【開催終了】7.27(木)15:00~17:30 対面(NINNO)&オンライン
デザイン経営とDX
~デザインに対する価値基準の底上げ~
フラー株式会社 代表取締役社長 山﨑 将司
【開催終了】8.8(火)15:00~17:30 対面(NINNO)のみ
デザイン経営とビジョン
~ビジョンから始まるデザイン経営~
株式会社電通 Creative Director 笹川 真
【開催終了】8.18(金)13:30~15:30 オンラインのみ
イントロダクションセミナー#1
『デザイン経営とDX』の総集編とプログラムの今後の流れについて
[解説]Socialups株式会社 CEO 髙瀬 章充
WORKSHOP PROGRAM
共創型ワークショッププログラム
9月~11月
参加企業5社 パートナー人材10名程
全回通しで事前申込制
9.28(木)13:30~17:00
オリエンテーション
デザイン経営/ビジョン・ビジネスプラン策定/Chat GPT(生成AI)の活用
Socialups株式会社 CEO 髙瀬 章充
10.5(木)13:30~17:00
ユーザーニーズの捉え方
デザイナーなど専門人材との協業
株式会社ネルニード 代表取締役社長 遠藤 智弥
10.12(木)13:30~17:00
パートナー人材との共創による事業創出
株式会社Riparia 代表取締役CEO 室田 雅貴
10.19(木)13:30~17:00
事業立ち上げ期のマーケティング
ビタミン株式会社 共同代表 高梨 大輔
ビタミン株式会社 共同代表 高松 裕美
11.16(木)13:30~17:00
事業の解像度を高める数値計画策定
株式会社Rasen Global Ventures CEO 榊原 清隆
FOLLOW-UP SUPPORT
伴走型支援
10月~2024.2月
共創型ワークショッププログラム参加者向け
本プログラムのコーディネーターであるSocialups株式会社CEO髙瀬章充が中心となり、参加者の課題・ニーズに応じワークショップ講師とともに成果発表会まで丁寧な支援を行います。形式はオフライン・オンラインを問いません。また、TeNYのテレビ媒体を軸とした情報拡散力を活用。
発信力で事業共創の取り組みを後押します。
FINAL PRESENTATION
成果発表会
2024.2月15日(木)
14:00-17:00
NINNO2プレゼンテーションスペース
(プラーカ2 2F)
参加6社による成果発表会
Q&A
ご質問
-
新潟市以外からも
参加できますか?原則として新潟市内に本社・主たる事業所を有する企業、市内に居住・通学通勤している個人を想定していますが、個別に事務局にお問い合わせ下さい。
-
既に構想しているビジネス
アイディアでも大丈夫ですか?はい、検討中のアイディアを本プロジェクト内で進行し、共創パートナーを選定したり、事業計画を練り上げる場としても利用いただけます。
-
取り組みたいテーマが
無くても大丈夫ですか?はい、本プロジェクトを通じてビジョンの明確化から始め、取り組みたいテーマを選定、事業化に向けた検討をしていただく事が可能です。ただし、「新しい事に挑戦したい」という気持ちのある企業、担当者の方をお待ちしています。
-
会社単位で参加できますか?
はい、経営者の方や事業開発の担当者の方など、複数名で参加いただけます。運営の都合上、1社最大3名程度を想定しています。
-
オンラインで参加できますか?
7月27日と8月18日のセミナーはオンラインで参加可能です。実践型プログラムに関しては対面で実施する予定です。
-
事業案は公開されますか?
はい、新潟市内の企業の新規事業開発が持続的に進む事を目的としているため、一般向けの「事業成果報告会」にご参加、発表いただきます。2月中旬に新潟市内(オンラインあり)で実施する予定です。
-
「共創パートナー人材」に
報酬は発生しますか?いいえ、本プログラムにおいて一切の報酬は発生しません。共創パートナー人材からのスキル提供範囲は、プログラム開始時に予め確認の上、共同事業開発に着手していただきます。
-
「伴走支援」について
詳しく教えて下さい。実践型プログラムご参加の企業、外部人材の方を対象として個別にメンタリング機会を設定します。必要に応じて、各分野の専門家とつなぎ、壁打ちやアドバイスを行います。プログラム期間中から開始し、2024年2月いっぱいまで実現化に向けたハンズオン支援を行います。