

2022年06月13日(月)
「ひじきのカレー炒め」と「うずらピーマン」

- 作りやすい分量/4人分
ひじきのカレー炒め
材料
乾燥ひじき | 10g |
---|---|
ベーコン | 2枚 |
パプリカ(赤・黄) | 各1/4個 |
カレー粉 | 小さじ1 |
コンソメ | 小さじ1 |
油 | 大さじ1 |
作り方
- ( 1 ) ボウルと水とひじきを入れて戻し、水気をきる。
- ( 2 ) ベーコン、パプリカは細切りにする。
- ( 3 ) フライパンに油をひき、(1)、(2)を入れて中火で炒める。
- ( 4 ) ひじきの水分が飛んだら、カレー粉、コンソメを加え、炒め合わせる。
ポイント
- ・冷蔵庫で3日程度、保存可能
- ・ごはんに混ぜて、ひじきごはんにするのもオススメ
うずらピーマン
材料
ピーマン | 1個 |
---|---|
うずらの卵 | 黒ゴマ |
適量 | 糸唐辛子 |
油 | 少々 |
作り方
- ( 1 ) ピーマンのヘタの部分を切り落とし、種とワタを取り出し、8mmの輪切りにする。
- ( 2 ) 油をひいたフライパンに輪切りのピーマンを並べ、中にうずらの卵をそれぞれ入れる。
- ( 3 ) 弱火で火を通し、卵が固まったら皿に取り出す。
- ( 4 ) 黒ゴマを目、糸唐辛子を口に見立て、黄身の部分に乗せる。
ポイント
- うずらの卵はおしりの方の殻を包丁で取り、中身を出す。
- 弱火でゆっくりと加熱する。