夕方レシピ
夕方レシピ

2017年02月15日(水)

菜花のあんかけ茶碗蒸し

  • 2人分
  • 60分
  • 和食
  • お野菜
  • 鶏肉

材料

菜花のあんかけ茶碗蒸し
鶏もも肉 50g
長いも 40g
しいたけ 30g
菜の花(オータムポエム) 40g
桜えび 適量
[卵液]
2個
だし 250cc
少々
薄口しょう油 大さじ1/2
みりん 大さじ1
[うまみ餡]
だし 150cc
薄口しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ1
くず粉(または片栗粉) 小さじ2

作り方

  • ( 1 ) ボウルにうまみ餡の材料を合わせておく。鶏肉はひとくち小にカットし、熱湯にくぐらせてから塩を少々振り、下味をつけておく。しいたけは厚さ1cm程度に大きさを揃えて切る。長いもは厚さ1cm程度の半月切りにする。菜の花は塩ゆでしてから冷水にとり、水気をよくきって1cm幅に切っておく。花が咲いている先端部分を使い、残りはお浸しなどにする。蒸し器に水を入れて沸騰させておく。
  • ( 2 ) ボウルに卵液の材料を入れて菜箸でよく混ぜ合わせ、一度漉す。
  • ( 3 ) 茶碗(2個)に具材を均等に入れ、(2)を茶碗7分目くらいまで上から流し入れる。
  • ( 4 ) 蒸気の上がった蒸し器に(3)を並べて中火で20分蒸す。
  • ( 5 ) うまみ餡の材料を鍋に入れて火にかけ、餡が透き通ってとろみがつくまで絶え間なく混ぜる。
  • ( 6 ) 蒸し上がった茶碗蒸しに、菜の花と桜えびをトッピングし、上からうまみ餡をかける。

ポイント

  • 蒸し物は沸騰した湯の蒸気で間接的に材料に火が入るというすぐれた加熱調理方法なので、焦げない、形が崩れない、具材の味や香り、栄養素が逃げにくい特徴があります。
  • 茶碗蒸しはしいたけ、鶏肉、えび、かまぼこ、銀杏、三つ葉が定番の具材ですが、お好きな具材を入れて、何通りも楽しむことができます。

おすすめ情報