夕方レシピ
夕方レシピ

2020年10月05日(月)

新潟の秋を彩る♪かき和えなま酢

  • 2人分
  • 1人分156kcal
  • 和食
  • お野菜

材料

新潟の秋を彩る♪かき和えなま酢
食用菊(かきのもと) 30g
レンコン 50g
にんじん 30g
きゅうり 50g
30g
しらたき 50g
[くるみ酢]
[A]
くるみ 15g
白ごま 大さじ1
[B]
砂糖 大さじ1
大さじ2
薄口しょう油 大さじ1
みりん 小さじ2
少々

作り方

  • ( 1 ) 下準備をする。
  • ・ボウルに【くるみ酢B】の材料を入れて混ぜておく。
  • ★砂糖が溶けるのに少し時間がかかるので先にやっておくとスムーズ!
  • ・かきのもとは水洗いをしてから花びらを軸から取り外す。
  • ★片方の手で軸を持ち、もう片方の手で花の中心部を掴み軽く引っ張るとキレイに外れる。
  • ・レンコンは厚さ2~3mmのイチョウ切りにして、沸騰した湯に酢を加えてさっと下ゆでする。
  • ★白い野菜は酢を加えることで白色を美しく仕上げ、アクやぬめりが取れる。
  • ・きゅうりは板摺をしてから塩を洗い流し、厚さ1mmの輪切りにする。
  • ★塩の効果で青臭さが取れ、緑色が鮮やかになる。
  • ★カット後の塩揉みはビタミンCが流失してしまうのでしない。
  • ・にんじんは千切りにしてから熱湯に1度くぐらせる。
  • ★にんじん特有のくさみが抜け、他の材料に馴染みやすくなる。
  • ・しらたきは食べやすく長さを揃えてから熱湯に1度くぐらせる。
  • ・梨は1cm角に切っておく。
  • ( 2 ) 沸騰した湯に酢と塩を加え「かきのもと」をさっと(1分程度)ゆでてから、平たいザルに重ならないように広げ"おか上げ"をする。
  • ★酢を加えることで赤紫色が鮮やかに仕上がる。※酢の量(目安)…ゆで汁の2%(1Lの湯に対して大さじ1強)
  • ★おか上げすることで、水っぽくなったり、味が損なわれるのを防ぐ。※枝豆をゆでるのと同じ。
  • ( 3 ) すり鉢に白ごまを入れてすり潰し、クルミも同様にすり潰す。
  • ( 4 ) 【くるみ酢B】が入ったボウルに全ての材料を入れ、全体をよく和えてから器に盛り付ける。

ポイント

  • かき和えなま酢の"かき"は、紫色の食用菊「かきのもと」の"かき"です。
  • 古くから東北・北陸地方の一部では菊を食べる食文化があり、新潟では「かきのもと」の旬を迎える秋に、他の旬食材と共に楽しめる「かき和えなま酢」が郷土料理として親しまれています。
  • 一方で、調理に手間がかかるイメージがあり、おもてなし料理に位置付けられ、ご家庭にはあまり浸透していないご様子。
  • 今回は、ご家庭でも簡単・手軽に作ることが出来る材料で秋らしいレシピを考えました。

やさイイ話

  • 紫色の食用菊「かきのもと」には、豊富なビタミン、ミネラルの他に、抗酸化物質のポリフェノール類が含まれています。
  • また、「かきのもと」の名前の由来は諸説ありますが、現在は「柿の実が色づいてくるころ赤くなるから」が一般的なようです。

おすすめ情報